PICKUP
INTRODUCTION
災害から地域を守る消防団のように、イノシシ被害から地域と守る
若手農家130人による有志活動です
PROBLEM
唯一、この負の連鎖を止めることができるハンター(狩猟免許を保持し、イノシシの駆除や被害から防護ができる人)の数は年々減少し、高齢化も進んでいます。
この問題を解決するためには、若手農家をイノシシ対策実施者として育成し、離農を減少させるだけでなく、耕作放棄地化に歯止めをかけ「負のスパイラル」を「プラスの循環」に替えていくことが、とても大切なのです。
FEATURES
くまもと☆農家ハンターは、農作物に被害を及ぼす主にイノシシを中心とした鳥獣の調査や防護、捕獲、加工など、入口から出口まで全てを行います。
ハンティングが目的ではありません。農地や農家を守るため、若手農家が自ら立ち上がり、鳥獣害を減らします。いただいた命は無駄にせず、ジビエ加工や新たな商品開発を進めます。
SUSTAINABLE MODEL
2019年11月に農家ハンター☆ジビエファームが完成。さらに2021年3月、農林水産省の『国産ジビエ認証』、さらにHACCPを取得し国内最高レベルの衛生環境を整えることができました。
WILD ANIMALS
楽天(株)×ESRIジャパン(株)×農家ハンターで作った
世界初 野生動物の見える化クラウドマップ
秘密とされてきた罠の位置、捕獲状況等をオープンにあえて公開することでイノ☆ベーションを目指しています。どうぞ触ってみてください。(特に3Dマップがおすすめ!)
#楽天技術研究所 #くまもと☆農家ハンター #AI #ディープラーニング #IoTカメラ #見回り軽減 #未来店舗デザイン研究室
MOVIE
BLOG
くまもと☆農家ハンターの活動報告、メディア掲載情報、お知らせなどを活動ブログやFacebookで配信中です。私たちの活動をぜひご覧ください。
2023年01月25日
こども社長がジビエツーリズム!
農家ハンター応援団 フォトライターの髙木あゆみです! 2023年1月彼らの現場で見て感じた事をレポートさせていただきます。 戸馳島に”こども社長”がやってきた! 地域や社会の困り事を […]
2023年01月12日
鳥獣対策講座とキジの放鳥
農家ハンター応援団 フォトライターの髙木あゆみです! 彼らの現場で見て感じた事をレポートさせていただきます。 阿蘇中央高校のグリーン環境科の学生さんへ 阿蘇中央高校で、鳥獣対策講座が行われ […]
2022年12月30日
熊本SDGsアワード 受賞!
農家ハンター応援団 フォトライターの髙木あゆみです! 2022年12月、彼らの現場で見て感じた事をレポートさせていただきます。 もう今年も終わりますね。 今年最後のレポートは、おめでたいお話。 […]
2022年12月16日
おいしい!楽しい!戸馳収穫祭
農家ハンター応援団 フォトライターの髙木あゆみです! 2022年12月、彼らの現場で見て感じた事をレポートさせていただきます。 戸馳収穫祭 ある秋の日、戸馳島で大きなイベントが催されました。 その名も戸馳大 […]
2022年12月05日
イノシシさん・シカさん皮剥実習 at 八代農業高校 泉分校
農家ハンター応援団 フォトライターの髙木あゆみです! 2022年12月、彼らの現場で見て感じた事をレポートさせていただきます。 八代農業高校・泉分校で イノシシさん&シカさんの皮剥実習が行われました! &n […]
2022年11月28日
【鳥獣被害防止対策強化月間のお知らせ】R4年11月22日~R4年12月22日までの1ヶ月間
山の食べ物が少なくなるこの時期 イノシシさんたちは畑の農作物につられて山から降りてきます。 この時期に、農作物の美味しさを知ってしまった イノシシさんたち野生動物は山へなかなか帰りません。 山へ帰らなくなってしまうイノシ […]
MEMBERS
狩猟免許保有
宮川 将人
三角
洋ラン/6次化商品
第一種銃猟免許
稲葉 達也
三角
ブドウ/ミカン
井上 拓哉
ジビエファーム施設長
大池 早代
ジビエファーム 食の名人
佐渡 正孝
イタリアン ミシュランシェフ
前田 和彦
植木
養豚/6次化商品
狩猟免許保有
西川 徹
熊本市
ミカン/メロン/桃
狩猟免許保有
作本 竜寛
南小国
青紫蘇/6次化商品
狩猟免許保有
宮川 水木
三角
洋ラン/6次産業化商品
狩猟免許保有
前田 正明
植木
イチゴ/ブドウ/りんご/観光農園/6次化商品
大津 えり
南阿蘇
米農家
福田 浩樹
水俣
ミカン/6次化商品/観光農園