活動ブログ

BLOG

2018.11.23

九州農政局長賞受賞「第5回 ディスカバー むらの宝」

農林水産省主催「第5回 ディスカバー むらの宝」で
くまもと☆農家ハンター が九州農政局長賞を受賞致しました!
 

趣旨(農水省HPより)
「ディスカバー農山漁村の宝」は、「強い農林水産業」、「美しく活力のある農山漁村」の実現のため、
農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる
優良な事例を選定し、全国へ情報発信しています。
  
170団体の応募の中から「九州の地域資源を活用し、地域への波及効果などが期待できる優良な事例」
として選定いただきました。
 
活動の想い「地域の希望の☆となりたい!」の☆マークをちゃんと入れていてくださり嬉しいです。 
 
ただ活動はまだ2年半で始まったばかりで、叶えていきたい事のまだ2号目くらい。
今後マネタイズも始めながら、野生動物とのサスティナブルな関係を構築し、
農村社会の実現に向けて取り組んで参ります。


この記事をシェアする

2018.11.21

取組事例に選ばれました☆農林水産省・鳥獣被害対策

農林水産省ホームページの鳥獣被害対策の取組事例で
私たちくまもと☆農家ハンターの活動が選ばれ掲載されました。

将来に向けて、ジビエや肥料・飼料などに活用し、
産学官とも連携を取りながら活動を進めていきたいです。



農林水産省 → 農村振興 → 鳥獣被害対策コーナー → 取組事例

鳥獣対策を通じた地域の担い手育成(くまもと☆農家ハンターの事例)






この記事をシェアする

2018.11.17

地域の勉強会に参加してきました

代表の宮川とプロジェクトリーダーの稲葉が住む町で
住民向けのイノシシ対策に関する勉強会が開かれ、参加してきました

西日本農業研究センター 畜産・鳥獣害研究領域 鳥獣害対策技術グループの
江口祐輔さんが話をしてくださいました。

野生動物・家畜・動物園動物・伴侶動物を対象に行動や心理を研究しており、
動物の運動能力・感覚能力・学習能力の解明に力を入れて研究されている方で
とても興味深い話でした。
こうした会が各地で開催され、少しでも困っている方々の悩みが解決されますことを
日々思っております。




この記事をシェアする

2018.11.16

高校生と一緒に考えるイノシシさんとの未来(メルマガ)

農家ハンターメルマガは
→→→こちらをクリック←←←

「高校生と一緒に考えるイノシシさんとの未来」

1. 100キロを超える大イノシシが! 

2. 高校生とのイノシシ授業 

3. 開催決定!農家ハンターサミット亥年



この記事をシェアする

2018.11.14

熊本農業法人協会20周年記念

くまもと☆農家ハンター代表の宮川が専務理事を
務めております熊本県農業法人協会が20周年を迎えました

蒲島熊本県知事、歴代の会長から若い農業者まで集まり
これまでとこれからの熊本の農業について
熱く語る会になりました。
農家ハンターのメンバーもたくさん参加しており
これからの取組みについても話をさせていただきました。








 

この記事をシェアする

カテゴリー
アーカイブ