活動ブログ

BLOG

2019.09.25

【台風通過⚠️】

 

こんにちは、農家ハンターの猪上です!!

 

 

 

先日の台風では倒木が道を塞ぎ箱わな の見回りも

倒木を切っては進み切っては進みの繰り返し

 

 

 

時間はいつもの倍以上かかり

 

 

 

 

九州へ来て2度目の台風。

関東との違いを改めて痛感しました。

 

 

 

 

 

 

そんな中、綿花の方も台風により何本か倒伏🌪️

 

 

 

一応は支柱を立て応急処置⚠️

 

 

 

ちゃんと育ってくれるか心配ですね😔

 

 

 

 

ただ、嬉しい事も!!

 

 

 

少し見ない間に背丈はさらに大きくなり

 

 

結実して実が大きくなり出しました!!

 

 

これから収穫が楽しみです!!

 

 

 

 

残りの土地の方も耕しこれから新たな作物を植える準備をして今日の作業は終了!!

 

 

 

この記事をシェアする

2019.09.24

【できる事は自分で!!】

こんにちは農家ハンターの猪上です!!

 

今回は少し処理施設の苦労話のようなものを
知って頂こうと思います。

 

限りある資金でいかに最高の設備を整えるのか?
当初より大きな問題でした

 

 

(さらに…)

この記事をシェアする

2019.09.15

【鳥獣管理士養成講座 1日目!!】

こんにちは、農家ハンターの猪上です‼

 

以前、お知らせした鳥獣管理士養成講座の初日が行われました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後には、参加者の方々との懇親会が行われ

 

皆さん  それぞれ九州各地で先進的な取り組みをされており今後の九州での鳥獣対策は明るいと感じました!

 

 

 

明日はいよいよ、プロジェクトリーダー稲葉さんの授業!!

 

今から楽しみです!!

この記事をシェアする

2019.09.11

【早朝イノシシ目撃!!】

こんにちは、農家ハンターの猪上です!!

 

 

 

 

最近、早朝の箱罠 見回り中  単独イノシシをよく見かけます!!

 

 

 

 

 

↓は一昨日の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ戸馳島に来た当初3月頃はよく早朝にウリ坊の集団をよく見かけました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくなり食欲旺盛に動き回るイノシシたちの成長を大変 嬉しく思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、その一方で

 

 

農家さんたちの被害を見る度に複雑な気持ちになります。

 

 

 

 

この農家さんは昨年 深刻な被害があり作付けをしていませんでした。

 

 

 

(↓の動画で紹介している場所です)

 

 

ようやく、今年は作付けを行いはじめ喜んでいた矢先

 

この被害

 

 

農家ハンターの活動の大きな必要性を強く感じました。

この記事をシェアする

2019.09.10

【ついに綿花に蕾が!!】

こんにちは、農家ハンターの猪上です‼

 

 

 

覚えていますか?耕作放棄地の綿花を

 

 

 

 

 

そう、アノ播種期を大きく逃してしまった綿花です(汗)

 

 

 

 

 

 

 

一ヶ月前には背丈が30cmほどだった綿花

 

 

 

(8月11日 撮影)

 

 

 

 

今では

 

 

(9月10日 撮影)

 

 

 

 

背丈が倍以上伸び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕾までついてきました!!

 

 

ちなみに野生動物による被害はありません!!

 

 

以上、耕作放棄地再生プロジェクトの現場からお伝えしました!!

この記事をシェアする

カテゴリー
アーカイブ