今年8月に狩猟免許&狩猟申請をした農家ハンターメンバーで
熊本県南でタマネギ&デコポン農家の釜君。
先日クラウドファンディングの支援で購入させてもらった
イノシシを捕まえるための鉄製の檻「箱罠」ハコワナを 貸与したのですが、
プロジェクトリーダーの稲葉さんが 指導アドバイスを行ったおかげ?か
すぐにイノシシが興味をしめす画像が カメラに写っていました。
その4日後、なんと初捕獲しました!!
初捕獲とその感想はこちら↓↓↓
BLOG
2017.12.03
今年8月に狩猟免許&狩猟申請をした農家ハンターメンバーで
熊本県南でタマネギ&デコポン農家の釜君。
先日クラウドファンディングの支援で購入させてもらった
イノシシを捕まえるための鉄製の檻「箱罠」ハコワナを 貸与したのですが、
プロジェクトリーダーの稲葉さんが 指導アドバイスを行ったおかげ?か
すぐにイノシシが興味をしめす画像が カメラに写っていました。
その4日後、なんと初捕獲しました!!
初捕獲とその感想はこちら↓↓↓
この記事をシェアする
2017.12.02
プロジェクトリーダー稲葉さん
近所の小学生に
「農家ハンターの(YouTube)チャンネルを登録してるよ!」と
声を掛けられ、活動を知ってもらえて嬉しい!その日
ミカン畑でイノシシさんがお昼寝をしていました
起きたイノシシさんは、、、
その様子はこちら↓↓↓
この記事をシェアする
2017.11.29
クラウドファンディングの支援で購入させてもらった
イノシシを捕まえるための鉄製の檻「箱罠」ハコワナ。
今年8月に狩猟免許&狩猟申請をした農家ハンターメンバーで
県南でタマネギ&デコポン農家の釜君に貸与しました。
ただ貸すだけではなく、プロジェクトリーダーの稲葉君が
指導アドバイスを行ったおかげ?か、
設置後すぐにイノシシさんが・・・ しかも親子?
こうして、各地域にイノシシ対策に立ち上がる
仲間が増えていく事を心底うれしく思います。
この記事をシェアする
2017.11.26
イノシシ被害に立ち上がった私たち若手農家の活動を
動画でもご紹介出来ればと思い、アップしてきましたが
気付けば昨年から32本あがっています。 https://goo.gl/WX9XVi
動画の共有という新しい時代のツールを積極的に学び活用して
みなさんに、リアルな現場をお伝えしていければと思います。
「自分たちの地域と畑は自分たちで守る!」
この信念をぶらさず、一歩一歩まじめに活動してまいります。
↑の農家ハンターチャンネルに登録いただくと、より
リアルタイムで活動をお伝えできるかと思います。
多くの方に知っていただきたいのでシェア、共有して
いただけますと大変ありがたいです。
今後とも応援よろしくお願い致します。
この記事をシェアする
2017.11.20
農作物被害の現状と捕獲したイノシシをレポートしました。
「もう守るだけでは追いつかない」 現場の現状を感じて頂けるかもしれません。
この記事をシェアする