活動ブログ

BLOG

2020.07.01

【農家ハンター道場 研修生募集開始!】

【農家ハンター道場 研修生募集開始!】

2020年7月より「農家ハンター道場」として
研修生の募集を始める事となりました。

これまで多くのご要望がありましたが遂に実現することができます。
ご興味のある方は是非、ご一読いただければと思います。

 

くまもと☆農家ハンター道場

この記事をシェアする

2020.07.01

【農家ハンター通信 vol 41】農家ハンター道場

【農家ハンター通信 vol 41】
ついにスタート!農家ハンター道場とは!?

こちらからもお読みいただけます。

最高の7月にしたいですね!

https://clt945316.bmetrack.com/c/v…

 

くまもと☆農家ハンター道場

この記事をシェアする

2020.02.22

【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット6】

阿蘇でコメ農家をしている大津えりさんは農家ハンターメンバーの一人。
今日はお子さん連れて参加してくれましたが、この雰囲気最高でしょ!
リサちゃんがステージを駆け回る中、川廷さん、眞々部さんと三人で
これからのSDGsについて話すという企画。
あまり気負わず、自分にできる事を一つずつ、それが大切なんだと思いました。

この記事をシェアする

2020.02.21

【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット5】

【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット5】
SDGsセミナー1回、2回を担当してもらった
楽天サステナビリティ部の眞々部さんには
子育てママさん三人のゆるSDGsの紹介もありました。
鳥獣対策もそうですが、こうしたローカルアクションを
微力でも無力ではないと続けていきたいと思います。
【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット5】 【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット5】 【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット5】 【第9回 農家ハンターSDGs×ジビエサミット5】

この記事をシェアする

2019.07.31

【「ジビエ利用促進交流会」に参加】

  1. こんにちは、くまもと☆農家ハンターの猪上です。

 

 

これまで、守ることを徹底して勉強してきたのですが、これからは地域にとって「マイナス」の存在になってしまうイノシシさんをこれからは「プラス」の存在に変えていく必要があるのでは?

 

そんな、考えから今回 九州農政局 主催の「ジビエ利用促進交流会」にプロジェクトリーダーの稲葉さんと参加してきました。

 

 

今回は

 

(1)基調講演
「ジビエの加工処理技術と販売戦略」

(2)九州農政局からの情報提供

(3)取組事例報告
ア 流通加工業者等の連携による「くまもとジビエ」のブランド化の推進
イ 徹底した品質管理、商品開発等による「西米良ジビエ」の推進
ウ HACCPシステムを取り入れた衛生管理の取組
エ 消費者ニーズの動向と販売促進に向けた取組

 

という内容でした。

 

はじめの基調講演では国産ジビエ認証委員会の運営事務局「株式会社 一成」代表取締役 木下 一成さんが登壇され。軽快なトークで場を和ませながらジビエ加工処理技術と販売戦略についてわかりやすく解説して頂きました。

 

特に、熟成についての正しい知識と食肉に利用できる肉が個体体重の1/3というのが驚きでした。

 

その後も、にジビエ処理加工施設でジビエ認証を取得された西米良村より認証の活用方法について、長崎HACCPレベル6を取得された対馬市猪鹿加工処理施設の現況の解説などなど

 

ジビエ認証とは

http://http://www.gibier.or.jp/certification/

 

ジビエ利用促進の大きな流れを掴むことができました。

 

今回は各地での事例を学んだだけですが、今後は自ら全国でも有数の取り組みを行いたいと思います。

 

地域の厄介ものにされてしまうイノシシさんを少しでも地域に親しまれる存在へと変えるためこれからも頭と身体をフル回転させて努力します!!

 

この記事をシェアする

カテゴリー
アーカイブ