活動ブログ

BLOG

2019.02.14

【第9回農家ハンターSDGs×ジビエサミット前】

 

【第9回農家ハンターSDGs×ジビエサミット前】
事前準備として「ゆるSDGs」チームのママさん三人が当日の展示資料を作成しました。

この記事をシェアする

2019.01.17

総務省の方が視察に来られました

総務省の担当の方が宇城市の職員さんと一緒に
視察に来られました。

捕獲する箱罠を設置している現場をご覧いただき
私たちの活動の取組みについても話を聴いていただきました。

最後はイノピー(イノシシピース)までしてもらい
ありがとうございました。




この記事をシェアする

2019.01.14

第6回九州☆農家ハンターサミット 感謝です

第6回 九州☆農家ハンターサミット!
〜産学官民で考えるイノシシとの未来〜

200人もの参加者みんなで大学のキャンパスで
学んだ忘れられない1日になりました。

農水省、県、そして鳥獣対策の先進地 島根県美郷町に学び

お昼は野の花さんや天草ジビエさんが調理してくださった
美味しいイノシシさんのジビエを食べた後は、
農家ハンターのビジョン共有、SDGsセミナー、
大学生、高校生のプロジェクト発表、最後に登壇者で
パネルディスカッション後にサミットの共同宣言発表。

欲張り過ぎなプログラムかもしれませんが、
ヒントや刺激を得てもらうためには欲張ります。

熊本学園大経済学部の境先生と学生ボランティア、
若手農家の維新会、運営のみんなのおかげで
大きな混乱や事故なく終わることができホッとしています。

今回は新しいチャレンジとして、Googleフォームを使った
スマホからの即時アンケート結果の紹介を行い成功しました。
本当これはすごいポテンシャルを秘めたサービスかも!
こうした取り組みで若者たちの心に火がついたり、
先輩たちが若者日は負けられんね!と思ったり
人と人が会することで起こるケミストリーに期待しています!


「微力でも無力じゃない」と信じ、これからも
地域を守る活動を一歩一歩頑張ります。

多謝








この記事をシェアする

2019.01.10

九州⭐️農家ハンタージビエサミット 1月12日開催

【第6回九州⭐️農家ハンタージビエサミット】
  ~産学官民で考えるイノシシ達との未来~

「出来る事は自分たちでやろう!」が私たちのモットー。
国県からの最新情報の共有、市町村のご担当者の交流、
&島根県でイノシシを地域の宝に変えた取組みのご講演が実現します!
  
さらに農家ハンターの活動やIoTの最新技術等も
持て余すことなく共有します!
 
高校、大学生のイノシシプロジェクト発表にもご期待を!
 
企画作りから開催趣意書、ポスター制作まですべて手作り。
お金はありませんが知恵と汗は出し惜しみしません! 

  
会場は熊本学園大学の一番大きな500人ホール。
私達農家メンバーはもちろん、行政の方や学生も多く
参加費無料(汗)で頑張りますので

勉強しながら&美味しいジビエを食べに来てくださいね。 
 

是非多くの方に本会を知っていただき、
共に学べる事を心から願っております!
 
 

この記事をシェアする

カテゴリー
アーカイブ