農家ハンターのプロジェクトリーダー稲葉が 鳥獣管理士養成講座を受講しています。 これは農作物被害、生態系被害、生活安全など、人と野生鳥獣の軋轢に関する 地域課題の解決を担う人材の技術的能力を認証することを目的とした資格制度で 9、10月に2日間受講し、12月には鳥獣管理士資格の試験があります。 現場のことはもちろん、このような講座でより専門的なことを学び 現場対策について皆さんに伝えていくためにしっかり学んでいきたい思います。
BLOG
2018.09.15
農家ハンターのプロジェクトリーダー稲葉が 鳥獣管理士養成講座を受講しています。 これは農作物被害、生態系被害、生活安全など、人と野生鳥獣の軋轢に関する 地域課題の解決を担う人材の技術的能力を認証することを目的とした資格制度で 9、10月に2日間受講し、12月には鳥獣管理士資格の試験があります。 現場のことはもちろん、このような講座でより専門的なことを学び 現場対策について皆さんに伝えていくためにしっかり学んでいきたい思います。
この記事をシェアする
2018.09.12
以前、先生から伺ったのは 「工業高校では溶接の授業があり箱罠も作れると思う」 その一言がきっかけで今回熊本県宇城市にある 小川工業高校の生徒さんと一緒に箱罠作りを させてもらうことになりました。 この箱罠作りが卒業制作になるそうです。 高校生の皆さんのアイディアをいかして高校生活最後の制作を たのしんでしてほしいと思います。 イノシシ被害の現状を知ってもらうために 農家ハンターの活動内容も含めて生徒さんに話を聞いてもらいました。 箱罠については同じ宇城市にあるメーカーさんに協力 してもらいました。
この記事をシェアする
2018.08.30
第5回くまもと☆農家ハンターミーティング 今回は三角町にある「食と農の体験塾」で開催しました。 三角町や農家ハンターのメンバーに関しては 4名の三角町の区長さんの取り組みについてや 農家ハンター女性1名を含む3名の新米ハンターさんのお話を してもらいました。 他にもたくさんの方々に現状報告や今後の取り組み 現場の講習をしていただきました。 おかげさまでイノシシコミュニケーション炸裂でした! 皆様、暑い中どうもありがとうございました!
この記事をシェアする
2018.08.20
くまもと☆農家ハンター代表の宮川が沖縄県からご依頼をいただき 3会場で農家さん向けに話をさせていただくこととなりました。 その第2回目は石垣島。 沖縄県石垣市に属する八重山列島の島で、沖縄県内では3番目に広く 県庁所在地の那覇市とは南西に410kmも離れている。 面積は222・25km、人口は約47,000人。 標高525.5m の於茂登岳は沖縄県の最高峰で山も多い。 自分の生い立ち、宮川洋蘭のことや6次産業化で作った「森のグラスブーケ」 ネット販売などの話をさせていただきました。 パイナップル、マンゴー、バナナ、かぼちゃ、蘭などの農家さんがきてくださいました。 その後、農家さんとお話することもでき、こちらの方が元気とパワーをもらいました。 ありがとうございました! 大濱信泉記念館にて 大濱信泉 訓
この記事をシェアする
2018.08.17
くまもと☆農家ハンター代表の宮川が沖縄県からご依頼をいただき 3会場で農家さん向けに話をさせていただくこととなりました。 その第1回目は宮古島。 沖縄本島から南西に約300km、総面積は204平方km、人口約55,000人 島全体がおおむね平坦。毎年開催されるトライアスロン大会やプロ野球の キャンプ地としても有名です。 生産者としてネット販売を活用することや 距離はあるかもしれませんが宮川も熊本の戸馳島なので もう一つの共通点である「島」だからこその流通などについて話をしました。 その後、宮古の農家さんのお話を聞かせてもらい実情を知ったり 熊本の様子を話したりして情報交換をしました。 宮古の鳥獣被害はイノシシもいるが、くじゃくが多いと聞き驚きました。 実際に翌日10羽ほど目撃しました。 沖縄県の方、ご担当の方、お声をかけてもらいありがとうございました。 あと2会場も精一杯努めます。
翌日は「宮古毎日新聞」に掲載してもらいました。ありがとうございます。
この記事をシェアする