活動ブログ

BLOG

2022.12.16

おいしい!楽しい!戸馳収穫祭

農家ハンター応援団 フォトライターの髙木あゆみです!
2022年12月、彼らの現場で見て感じた事をレポートさせていただきます。

 

戸馳収穫祭

ある秋の日、戸馳島で大きなイベントが催されました。

その名も戸馳大収穫祭!

 

車海老の水揚げ、
船釣り、
みかん狩り、
戸馳や三角の味覚をぎゅっと味わうランチタイム、
イノシシさんの箱罠見学

と、ぎゅぎゅぎゅっと詰め込んんだ、恵みの日。

 

モニターツアーということで、たくさんのご家族にご参加いただきました。

 

 

車海老の水揚げ!

吉本水産さんにご協力いただき、車海老の水揚げ体験!

この時期だからこそできる体験です。

 

漁場にかけられていた網を引き上げます。

「網の口の向きによっては、エビが入っていない可能性もあります」
と、吉本さんは言われていましたが、
無事、みんなの揚げた網に入っていましたよ🦐🦐🦐

 

 

 

 

吉本さんに差し出されて、躊躇なくわしっと掴めた!

「高級だから触っちゃいけない」なんて思うのは大人だけですね笑

 

 

この後、別のグループが、箱詰め体験をしました。

イキの良い車海老を並べて入れるのは大変!

吉本さんが扱いやすいように冷やしておいてくれました。

 

お土産もありがとうございました!

 

 

あまーい みかん狩り

 

お次はみかん畑へ。
稲葉たっちゃんの農園でみかん狩りをします。

 

「どんだけでも採って食べてよかよ!」

と言ってくれるので、みんな頬張る頬張る。

有明海を見下ろす絶景と甘いみかん、最高でしたー!🍊🍊🍊

 

 

 

 

イノシシさんとご対面

みかん農園のそばに設置されている箱罠に、イノシシさんがかかっているとの通知がありみんなで見に行きました。

イノシシさんたちを捕まえる理由を、子どもたちにも伝えました。

まだちょっと難しいかな?

イノシシさん、こんな動物なんだ、かわいいなって知るのがスタートかもしれませんね。

 

 

 

 

ガラカブ釣ってさばいて

 

釣りグループはガラカブ大漁!

裁き方をキャプテン宮川から教わります。

 

 

 

一本で鱗とり・骨切り・3枚おろしができる、スグレモノのサカナイフを使って、子どもたちも捌きます。

 

 

 

 

 

収穫祭の主催でもある宮川洋蘭でのランチが最後のプログラムです。

地元の魚介たっぷりのパエリア、

さよちゃんお手製の猪汁、

そしてジビエBBQ!

 

 

お昼の宴!ご馳走三昧

 

パエリアを作ってくれたのは、宇城市の”野の花”さん!

パエリアパンにニンニクを入れるところから始まります。

 

それが、アクティビティから戻ったらこうなってました。

 

車海老に、スズキに、具沢山の贅沢パエリア!!!絶品!!!!!

 

 

野の花さんのインスタはこちら💁‍♀️https://www.instagram.com/nonohana_inaka/

 

ジビエも大好評!!

さよちゃんの自慢の猪汁もほっこり温まります。

 

これも幸せな具沢山!

 

 

 

 

 

子どもたちにはジビエのワイルド焼きが人気。

グリルフォークに刺して、火で炙り、香ばしい匂いがしてきたらがぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

たっちゃんの農園のみかんで作る、みかんジュースにもみんな夢中でした。

フレッシュなみかんを2〜3個使ってコップ一杯のみかんジュースにします。

絞るのは楽しいし、自然の濃い甘味がたまらないし、どれもこれも美味しい時間です✨

 

 

 

 

 

3つのグループに分かれて行われたアクティビティ。

戸馳&三角の食に魅力が詰まった1日。

大人も子どももたっぷり楽しみました!

 

 

 

鳥獣問題に強い関心を持ち、箱罠を見にいくことを目的に参加してくれた親子もいました。「罠ガール」も読み、事前にたくさん学んでいたようです。

 

 

 

農家ハンターの活動は農家さんや農地、地域を守るために始まりました。

次はそれがどう地域の活性とリンクするかということを考える様子を見てきました。

こうやって地域に人が来てくれること、地域の産業が盛り上がること、イノシシさんもその一手となることが、農家ハンターが目指していたことです(と思っています)。

目をキラキラさせる参加された方のご様子を見て、それが始まっていることを感じました。

 

この記事をシェアする

2022.11.28

【鳥獣被害防止対策強化月間のお知らせ】R4年11月22日~R4年12月22日までの1ヶ月間

山の食べ物が少なくなるこの時期
イノシシさんたちは畑の農作物につられて山から降りてきます。
この時期に、農作物の美味しさを知ってしまった
イノシシさんたち野生動物は山へなかなか帰りません。
山へ帰らなくなってしまうイノシシさんたちを増やさないためには、
今この時期から不用意に「エサ」となる農作物を与えないことが重要です!!
熊本県では
11月22日~12月22日までの1ヶ月間を
鳥獣被害防止対策強化月間としています。
最も「えづけSTOP!」による効果の出やすいこの時期に
身の回りのできる「えづけSTOP!」からはじめてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓熊本県鳥獣被害対策のチャンネルには「えづけSTOP!」について1分ほどでわかりやすく紹介されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事をシェアする

2022.11.24

【鳥獣被害防止対策強化月間のお知らせ2】R4年11月22日~R4年12月22日までの1ヶ月間

 

R4年11月22日~R4年12月22日までの1ヶ月間

 

熊本県内では、「えづけSTOP!対策」へ力をいれています。

最も効果の高いこの時期から「えづけSTOP!対策」を始めましょう!!

 

「えづけSTOP!対策」とは?

野生鳥獣は、「えさ」となる農作物があり、付近に安全に身を隠すことのできる藪などの「ひそみ場」がある場所を学習し毎日のように通うようになります。このため、野生鳥獣の「えさ」となるものを取り除き、藪など刈り込み「ひそみ場」を無くすことは、野生鳥獣にとってその場の魅力が無くなり近寄らなくなります。このような、「えさ」や「ひそみ場」の除去を「えづけSTOP!対策」と呼びます。

えづけSTOP!対策」鳥獣被害対策について|宇土市公式ホームページ

この記事をシェアする

2020.10.07

【農大生の現地実習】

【農大生の現地実習】
イノP新入社員の大池さよです。
熊本県立農業大学校へプロジェクトリーダーの稲葉さんが授業に行ってますが、今回初めて現地実習に来てくれました!
実際にしかけている箱罠やジビエファーム、堆肥化機械を見てもらいました。
とても熱心に話を聞いていて、鳥獣害対策のことだけでなく、ジビエや農泊事業など、幅広く興味を持たれているようでした。
今回、学んだ事が少しでも皆さんの将来に役立てたらなと思います。
お土産に生徒の皆さんが作った梨をいただきました。
とても甘くて美味しかったです!

この記事をシェアする

2020.09.19

【電気柵設置の研修】

イノP新入社員の大池さよです
末松電子さんの電気柵設置の研修に行ってきました。
8月初旬に獣害に合っている農家さんの畑を見て以来、自分に出来ることがあればと思い今回の研修に参加しました。

今回は田んぼへの設置
メッシュ網という金属製の網を田んぼの周りに設置されてしていましたが、イノシシの侵入の痕跡がありました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気柵を設置することで
強い電気を流し、触れた動物にショックを与え、「痛み」を学習させる
「怖い」と思う心理に作用させ、動物を柵に近づかせないようにする
という効果があります。

電気柵は心理柵と呼ばれ、「怖い」ということをイノシシに覚えさせることが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より効果的な場所を農家さんと考えながら、電気柵を設置しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イノシシとの心理戦でもあり、日中に田んぼの周りを何往復もするという体力勝負でもありました
今回設置した田んぼで獣害が出ませんように!!

次回はみかん畑での研修です。

 

この記事をシェアする

カテゴリー
アーカイブ