活動ブログ

BLOG

2018.06.20

東京の方に地方の現状を知ってもらう

東京からお客様が視察に起こしくださいました。
箱罠を設置している場所を見てもらい、ランのハウスで
私たちの活動の話をさせていただきました。

くまもと☆農家ハンターの活動を通して意味のあるジビエに
興味を持ってくださいました。

東京の方にも地方の鳥獣害被害に困っている現状を
知ってもらうきっかけになったと思います。
ジビエもですが熊本の自然豊かな土地で育った農作物も
美味しいので食べてください。

遠いところありがとうございました。


この記事をシェアする

2018.06.10

わくわくプロジェクト開始

スタートから2年。農家ハンター史上、
最もわくわくするプロジェクトが始まります!

超ご期待ください!

この記事をシェアする

2018.06.06

「第5回くまもと☆農家ハンターサマーミーティング」のお知らせ

「第5回くまもと☆農家ハンターサマーミーティング」のお知らせ

7月7日(土)に、ここ熊本県宇城市三角町でメンバー向け講習会を行います!

これまで和水町の古民家や、美里町の小学校跡、熊本学園大のキャンパスなどで開催してきました。

そしてついに今回、モデル地区として私たちが罠を仕掛けたり、電気柵を張ったり、
ICTカメラを設置しているようなまさに「現場」での開催です!

農家ハンターはこれまでの失敗、ちょっとの成功経験をみんなに積極的に共有し、
応援団と仲間を増やしていく事に趣を置いておりますので隠し事なんてなにもありません。

是非、こんな方はぜひ参加ください♪

・農家ハンターメンバーで、動きたくてうずうずしている方
・鳥獣対策しようにも、具体的にどう動けばよいか悩んでいた方
・市町村のご担当者で、情報もネットワークも少なく困っている方
・農家ハンター活動に賛同し啓蒙のお手伝いして下さるメディア関係の方
・鳥獣対策メーカーの方で共同研究などのパートナーをお探しの方
・クラウドファンディング等で農家ハンターの応援団となっている方
など

イノコミ大交流会では地元産のジビエ料理を振る舞いますのでどうぞお楽しみに!

お申し込みはこちらから

日 時  : 平成30年7月7日 (土) 13時~17時

会 場  : 食と農の体験塾  ☜検索  (熊本県宇城市三角町波多宮崎)

参加資格: 農家ハンターメンバー、認定応援団、行政担当者、メディア関係者
*第4回@熊本学園大学とは異なり今回はメンバー向けセミナーと
させていただいております。


参 加 費
: お一人2,500円(会場費、資料、ジビエ料理代含む)

 

申込先 : 完全予約制となっておりますので下記の方法で6月29日までに
お申込み下さい。

■メール  kumamotohunter@gmail.com  ■電話 0964-53-0752(宮川洋蘭内)

■詳細&カンタンお申し込みは  農家ハンターfacebookイベントページ

この記事をシェアする

2018.04.16

宇城市フラワーフェスタに参加

毎年4月に開催される「宇城市フラワーフェスタ」

高校生が作った花のオブジェが華やかな
大人から子どもまで楽しめるイベントです。

今回、宇城市からご依頼をいただきステージで
農家が鳥獣被害に困っていることや、その対策として
イノシシの生態にふれつつクイズも交えて
電気柵や箱罠について話をさせていただきました。

イノシシのはなちゃんに協力してもらったこともあり
子どもたちにも興味をもってもらえたかな?

たくさん声をかけてもらって、握手したり写真を撮ったり
大人気なはなちゃんでした。

お声をかけてくださった宇城市の職員の方
ありがとうございます。

 

出店したイノシシのジビエ丼も盛況で完売しました。

ありがとうございました。

 

この記事をシェアする

2018.03.15

【耕作放棄地再生プロジェクト2】

そこでイノシシの侵入を防ぐため電気柵を設置しました。

地元熊本にあり全国的な電柵メーカー末松電子さんのご協力で
電気柵を設置する講習会を開催していただきました。

 

住民、そして先月鳥獣被害対策本部を立ち上げた意欲的な
JAの担当者さんそして農家ハンターの私達で、プロから効果的な
電気柵の張り方を丁寧に教えていただくことができました。

実際には、誤った電気柵の設置方法をしてしまい、
野生動物の侵入を許してしま事もあるそうなのでお教えいただいた
基本をしっかりと守り、仲間や地域に広げていきたいと思います。

ご協力いただいた末松電子さんありがとうございました!

この記事をシェアする

カテゴリー
アーカイブ